画像加工

macのアイコンを変えてみよう

こんにちは。macを使っているコタカです。

ではさっそくアイコンを変えてみましょう!

 

1.アイコンに使いたい画像を準備。
フリーの素材サイトもありますが、今回は自作しました。
ちなみに、サイズは1024×1024pxで作成しました。

 

2.画像のプレビュー画面を開き、command+A(全体選択)し、command+C(コピー)

 

 

 

3.アイコンを変更したいフォルダを選択、右クリック「情報を見る」

 

 

 

4.フォルダのアイコンをクリックし、command+V(貼り付け)

 

 

 

5.アイコンが変わりました!

 

 

 

戻す時は、「情報を見る」→アイコンをクリック→deleteを押すと戻ります☆

ではまた!

[Photoshop]シネマグラフの作り方

みなさんこんにちは。気持ちの良い季節ですね。
ということで、今日はシネマグラフの作り方のお時間です。
シネマグラフとは、静止画の中で、一部分だけが動いているgifアニメのことで、
サイトにもアクセントに使われていたりします。

★用意するもの★
繰り返す用の動画(回転するものや、一定方向に動くもの、再生の開始と終了をつなぎやすいものが向いています)
PhotoshopCS6以降のソフト

 

1.動画を開きます。ちなみに今回はiPhoneで撮影しました。
タイムラインのウィンドウで作業します。
株式会社エレクアライズ

2.再生する長さを決めます。
タイムラインでドラッグ&ドロップで長さを調整します。
株式会社エレクアライズ

3.静止画にしたいシーンを別レイヤーにコピーアンドペーストします。
command+A(ctrl+A)→command+V(ctrl+V)で作業すると便利。
株式会社エレクアライズ

4.静止画のレイヤをビデオグループのフォルダの外へ出し分けます。
株式会社エレクアライズ

5.ドラッグして、スタート位置を合わせ、動画と長さをあわせます。
株式会社エレクアライズ

株式会社エレクアライズ

6.動画を再生し、動かす部分だけ、クイックマスクをかけます。
株式会社エレクアライズ

7.gif形式で保存して、完成★ループオプションは無限にします。
株式会社エレクアライズ

お手軽に作ることができるので、色々と試して見てください★

株式会社エレクアライズ

 

タイムラプス動画を作成してみた

こんにちは、

エレクアライズ おきおきです

 

今回は、タイムラプスという動画を作成してみました。

iPhone4sという古い機械でも取れますので、

お試し下さればと思います。

 

iPhoneアプリは、定点カメラ などで検索すればでてくるかと

撮影した写真を一つの動画にくっつけるのは下記アプリで利用しました。

フリーソフト「panolapse」

 

タイムラプスなのに長いので、お時間があるときにどうそ!笑

 

 

 

 

 

 

式会社エレクアライズ
〒190-0023
東京都立川市柴崎町6-17-7 谷口第九ビル2F
TEL:(042)595-6981
FAX:(042)595-6982
━=ホームページ紹介=━
HP:https://elecalize.co.jp
DC:https://curation.elecalize.co.jp
FB:http://fb.com/289449464505414
BG:https://blog.elecalize.co.jp

━=認定・提携=━
・楽天市場RMSパートナー認定
・Yahoo!JAPAN コマースパートナースタンダード認定
・ランサーズ 認定ランサー
・楽天ビジネスアワード2012「東京エリア賞」を受賞
・楽天ビジネスアワード2011「新人賞」を受賞

 

前回の記事

[Photoshop] クレヨン風ブラシ設定[フォトショップ]

こんにちは。12月うまれのkotakaです。
誕生日がクリスマスにジャックされるので、今年は負けずに主張したい!

そんなわけで、Photoshopでクレヨン風ブラシの設定★

 

blog01_1

ブラシは「spatter 14px」を元に作成。

blog01_2

blog01_3

blog01_4

横 800px タテ 500px
くらいのカンバスに描くとちょうどいい太さです。
ブラシの直径を大きくする場合は「間隔」のパラメーターを小さく、
逆に小さい直径のブラシでは気持ち大きくしてあげると、
クレヨンのガサガサとした風合いが出るかと思います。

クレヨン風ブラシは多くの方が色々な設定で作成されていますので、
kotakaクレヨンも一参考になれば幸いです。

最後はわたしの大好きなレッサーパンダで!
では、また!

blog01_5